1. >
  2. >
  3. コンビニのコーヒーこそ理想のビジネスモデル?!

コンビニのコーヒーこそ理想のビジネスモデル?!

原価コスト、人件コスト共に最高レベル

coffee毎日忙しく仕事をしていると仕事の休憩時間をはじめとして、少し空いた時間に美味しいコーヒーを飲みながらほっと一息をつきたい人がたくさんいます。
これまでにもコーヒショップというのは基準なニーズの高いものになっており、それぞれの店舗でドライブスルーを取り入れたり軽食を一緒に提供するなど幅広い展開を見せてきていますが、ここ最近、もっとニーズを高めていけ理想的なビジネスだと言われているのがコンビニで販売しているコーヒーになります。

といっても缶コーヒーやペットボトル入りのコーヒーではなくレジでお金を支払いコップを受け取った後、セルフでコーヒーを入れるという方法になっているのですが、このコンビニコーヒービジネスは原価そのものが非常に低く、さらにはスタッフがコーヒーを入れることがないため、人件コストとしても必要なものがありません。
もちろん利益を考えながらコーヒー豆などは調達しなければなりませんが、それでもコストを十分抑えながらの販売が可能になっています。

それぞれのコンビニがこだわったコーヒーを販売しているため、このコーヒーを目当てにコンビニに訪れるお客様も順調に増えており、大きな利益を生み出していることが知られています。

副産物が多いので売り上げも爆発的に伸びる

このコンビニコーヒービジネスというのはコーヒーを販売する目的のみでの収益だけではなく、そもそもコンビニに足を運ぶお客様というのはコンビニそのものに用事があるため自分が欲しかった商品を購入するついでにコーヒーを購入したり、反対にコーヒーが飲みたくてコンビニに立ち寄り美味しそうなパンやお弁当などを購入するといった副産物がたくさんあります。
例えば、お手洗いに立ち寄ったというお客様であってもそのまま出て行くのではなく、コーヒー一杯を購入し、これだけでも売り上げにつながってきます。

可能な限りのコストを抑えた上で大きな収益を生み出すと言う部分で本当に理想的で最高のビジネスモデルだと言われており、次々に複数のコンビニがコーヒーを販売するようになりました。
今現在は多くのコンビニがコーヒーを販売しておりますが、このようなビジネスモデルが基準となり、今後はコーヒー以外のドリンクやスイーツなども販売するコンビニが増えるかもしれません。
コンビニという手軽さゆえにセルフサービスでもクレームが出てしまうことがなく、当たり前のように購入者一人一人が自分でコーヒーを入れてコンビニはあてにするという流れそのものが、すでにビジネス界では非常に大きな存在になっています。

これまで普及していたコーヒーショップなどのようにスタッフが入れてくれるコーヒーを待っている時間などもなく、ストレスフリーでリーズナブルなコーヒーが飲めると言う利点も大成功を遂げた理由の一つでしょう。